
今年の1月のカリフォルニアウィンターリーグで、アメリカの独立リーグと契約を交わした遠山選手。
先日アメリカプロ野球独立リーグの1つであるキャナムリーグのチームと契約し、プロデビューを果たしました。
しかしその登板で思うような結果を残せず、1日での解雇。
シーズンが始まる前のスプリングトレーニングで解雇されて以来2度目の解雇となりました。
ここまでの文面を見ただけでは、多くの人は彼の今回の渡米を”失敗”と評価するかもしれません。
ただ、この3ヶ月間、初めての1人での渡航で、英語も満足に話せない中、自力でチャンスを見つけては移動し、トライし跳ね返され・・・・そんなことを繰り返し行い、やっとつかんだプロデビューでした。
結果は上記した通りで、結果が全ての世界ですから、おめでとう!という結果では当然ありませんが、この3ヶ月の彼の行動自体には心の底からの敬意を評したいです。
僕はこれまで様々な場所でプレーをさせていただいて来たこともあり、能力の高い野球選手にはたくさん出会って来たように思います。生まれ持った(もちろん積んできた努力も含め)能力がある選手が、チャンスを目の前にしてそれを放棄してきた光景もたくさん見かけました。本人にその自覚はないかもしれないし、人それぞれの価値観がありますから、どの選択も正解・間違いは当然ありませんが、自分が掲げた”大きな目標”に対する行動としては疑問符がつくことも多々ありました。
結果を出し続けることは簡単なことではありません。どんなスタイルでも、”自分が掲げた”大きな目標に向かって、こうしてトライする姿が、もし野球から離れた時が来るとしても、きっとその人の人生を豊かにしてくれると思っています。
”大きな目標”に到達するためには、今までの自分のやり方を壊す必要性が常にあると思っています。何年、何十年も付き合って来た自分の考え方を壊すことは簡単なことではないでしょうが、それができなければ大きな飛躍もないと思っています。そういった意味で、海外での生活はそれを壊す大チャンスですが、それをものにできずに伸び悩む選手が多々いるのも事実です。
野球を海外に出てまで続ける理由は人それぞれですが、その”挑戦”が終わった後に何が手元に残るのかが大事かなと思っています。彼は間違いなくかけがえのない時間を過ごしたと思いますし、良い意味で今までの価値観を壊すことのできた時間になったのではないかと思います。
これからの彼の活躍もまた追っていきたいと思います。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
最近の掲載記事「Sportie」2019.3
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
安田裕希のパーソナルサポートレスン・
チームサポートレッスンのお問い合わせは下記まで↓
yukiyasuda08@gmail.com
https://yukiyasuda08.com/contact/
レッスン詳細↓
https://yukiyasuda08.com/lesson/
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
YukiYasudaSupportersclubの情報はこちら!
現在173名の方に支援いただいています!
https://yukiyasuda08.com/supporters-club/
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
(C) yukiyasuda08.com All rights reserved.
#海外野球 #海外生活 #海外留学 #カリフォルニアウィンターリーグ #bmiinc #baseball #プロ野球 #独立リーグ #npb #mlb #milb #安田裕希 #野球塾 #野球レッスン #8move #8の字動作 #ラクネス #ラクネスフリー #hakusoh #白惣 #londonmajors