ソノマで試合を行いました

先日、昨年まで3年間所属したSonoma Stompersとのゲームが相手のホームでありました。

昨年までとは反対のダグアウトから見る光景は不思議な感覚ではありましたが、昨年からの球団スタッフや、いつも球場に来てくださっていたファンの方々と久しぶりにたくさん話をすることができました。

試合が始まる前までに多くの方と再会のあった日でしたが、ゲームが始まってからも、第1打席に昨年まで使用していた登場曲が流されました。

 

 

基本的にはホームチームの選手のみに流れる登場曲ですが、過去3年間も含め今年もスタジアムDJを務めるTreyという方が気を利かせてくれたようです。試合後はお礼をしに行って大きなハグで迎えられました。

真剣勝負の中にいつもこんなエンターテイメント性が含まれています。

プロフェッショナルである以上、見ている人に何が提供できるのか。Treyがしたサプライズは紛れもなくプロフェッショナルだったと思います。

見られてなんぼの世界ですからね。

僕もまだまだ上昇しますよ。着実にまた一つまた一つと壁を壊せているのも事実です。まだまだ小さなその積み重ねではありますが、大きな目標を達成するために必要なことになると信じて、また明日からも結果を残し続けていきたいと思います。

それでは!

下記サイトから僕のリアルタイムの成績、チームの状況など見ることができます。お時間ある際にぜひチェックしてみてください。

http://baseball.pointstreak.com/player.html?playerid=1273548&seasonid=31580

デイオフ。

シーズンが始まって3週間弱。

チームは7勝9敗と負け越しています。

結果が全ての世界なので、早くも選手の入れ替わりが少しづつ起きていて、すでに何人かの選手がチームを去っています。

そんな中ではありますが、昨日は試合のないデイオフだったので、監督が主催したホームパーティが監督の自宅で行われました。

先日ブログで紹介した通り、2006年にはワールドシリーズを制したセントルイスカージナルスの二塁手として世界一にも輝き、メジャーリーグの第一線で10年近くプレーをされた方です。

とても素敵なお家で、プール付きの広い庭でみんなリラックスをして、監督もラフな格好で、自分の子どもと戯れながら僕たちとも様々な話をしてくれました。

リラックスできた休日。また今日から一戦一戦を戦いたいと思います。

個人的にも数字が上向いて来ました。

ここ数年間にはない感覚が手元にあります。結果が全ての世界で、結果が続けて出ない時に何ができるのか。

“プロフェショナル”とは何だ?と。

まだまだ進化していける感覚が手元にあります。それが結果として示せるように、プレーをし続けるだけです。

それではまた。

シ ーズン開幕!

前回の投稿から少し時間が空いてしまいましたが、無事2018年シーズンがスタートしています。

所属するピッツバーグ・ダイヤモンズというチームの監督は、アメリカメジャーリーグで約10年間プレーした、アーロン・マイルズという方です。
(https://ja.wikipedia.org/wiki/アーロン・マイルズ)日本語ウィキペディア
(https://en.wikipedia.org/wiki/Aaron_Miles)英語ウィキペディア

2006年は現オリックス・バッファローズの2軍監督を務める田口壮監督と同じ、セントルイスカージナルスの一員として、ワールドシリーズも制しています。

開幕前のメンバー選考の段階で、そのようなところで野球を続けていた方から、たくさんのありがたい言葉をもらいました。

新しいチームに移り、また違った立場ではありますが、こうして新たなチャンスをもらい、そのような方のそばでプレーができることに大きな喜びを感じています。

環境が変わったことで新たに見えることが沢山あります。ここまでも既に多くの学びが僕のなかにあります。これを続けていくためにも、またより好転させるためにも、まずは成績を残し続けるだけですかね。

それではまたこちらでご報告します!

何卒宜しくお願いします!

 

IMG_4749IMG_4769

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

安田裕希のパーソナルサポートレスン・

チームサポートレッスンのお問い合わせは下記まで↓

yukiyasuda08@gmail.com

https://yukiyasuda08.com/contact/

レッスン詳細↓

https://yukiyasuda08.com/lesson/

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

YukiYasudaSupportersclubの情報はこちら!

現在152名の方に支援いただいています!

https://yukiyasuda08.com/supporters-club/

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

(C) yukiyasuda08.com All rights reserved.