シーズン終了

9月16日をもってアトランティックリーグのシーズンも終了し、これをもって2018年のアメリカでのシーズンが全て終了しました。

9月に入って移籍してからの2週間は本当にあっという間でしたが、1つ1つの瞬間を思い返そうと思えば、リアルな映像が頭に浮かびます。移籍をした後の2週間は本当に刺激的で、僕にとって忘れられない出来事になりそうです。

ただ、最終的にはアトランティックリーグでは満足のいく結果を残すことはできませんでした。前回のブログでも触れたように、レベルが高いのはわかっていて、それに適応するために日々様々なものを積み上げて来たつもりでしたが、まだまだ足りなかったです。
このリーグでプレーするまでは、このリーグの中に入れさえすればある程度のプレーができる自信がありました。周りの選手に比べて打つ投げるなどで特筆した能力があるわけではないですが、それでも適応できる自信がありました。ただ入るきっかけが中々掴めないだけで、入れさえすればやれる。そう思って、今回はようやく手に入れたチャンスで。幸先よく1試合目にヒットも放って、本当にやれるぞと。
でもプレーを続ける中で自分のイメージしている結果と、起こる結果にギャップが出て来ました。
イメージではタイミング的にもポイント的にもヒットになるはずの打球がヒットゾーンに飛ばない。守っていても、打者が振り出したタイミングとピッチャーの球種コースで大体この辺りにこんな打球が来るだろうというイメージが、当たらない。
もう少し長いシーズンでプレーできれば・・・と思ったこともありましたが、でもこの少ないサンプル数の中で適応できなかったのが今の自分の実力です。

でも”イメージ”はできているんです。上手くいくイメージが。それが僕にとっては大きな収穫でもあります。イメージはできているのに、それ通りにいかない。それには原因があって、そこを修正さえすればイメージ通りにいくはずなんです。

だから完全にやられましたが、すごく悔しいんです。やれるイメージなのにやれなかったから。
でも毎日が本当に楽しかったです。これができるようになれば、ここまで自分ができるというイメージが明確に持てるようになったから。
いつも少し背伸びしたところに身を置きたいと思って、それはこういうことが起きるからなんです。

こうして文章で綴っているとまた球場での興奮が湧いて来ます。読んでいただいている皆様とは温度差があるかもしれません。笑

目に見える結果が出せなかったので、来年以降がどうなるのかはまだわかりません。どうなるかはわかりませんが、これからもまだまだ進み続けたいと思います。

また何か決まりましたらこちらでご報告いたします。

まずはシーズン終了のご報告まで。

引き続き何卒よろしくお願いいたします!

2018 S.Maryland_180921_00232018 S.Maryland_180921_00272018 S.Maryland_180921_0036IMG_6050