初!パーソナルレッスン

今回のレッスンは、初めてのレッスン参加となった小学6年生でした。

子供への指導となると、どうしても”あれやれこれやれ”とトップダウン式の指導になりがちですが、なるべく子供たち自身に、今何が必要なことなのかを理解してもらいながらレッスンを進めるように務めています。

そのためにはたくさんの会話が必要です。相手が小学生となると、ボキャブラリーも多くはなく、なかなか会話が続かないこともありますが、それでも自分の考えを言葉にすることが大切であると考えているため、レッスン生の言葉を根気強く待ちます。

”あれやれこれやれ”と指導してしまった方が、短い期間で見たらうまくいくこともあるのかもしれませんが、最終的には自分の頭で考え、必要な練習を自分自身で選択できるような選手に育っていってほしいと願っています。

今回のレッスン生も強いスイングはできていましたが、どうしたら確率を上げることができるのか?ということを考えながら行うことができました。

また次回会える日をたのしみにしています!

それでは。

体を機能的に動かす!

いつも日本にいる間お世話になっているフィットネスクラブ「ラクネス」と、パートナーシップを結ぶJ.Tこと高橋純一さんのコラボイベントが先日開催されました。

その名も「港南台コンディショニングタウン化」計画。

ラクネスの所在地でもある港南台。ヤクルトスワローズや横浜DeNAベイスターズ、千葉ロッテマリーンズなどでトレーナーを務めたJ.Tさんの出身地でもある港南台を盛り上げることをしようと始まった今回のイベント。

僕もスタッフの1人として参加しました。

一般の方であろうと、野球選手であろうと、どんなスポーツのアスリートであろうと、目指すべきところは変わらないと思っています。

体を機能的に動かすためにはどうすれば良いのか。

自分自身が1番の実験台となって、日々勉強させて頂いています。

まだまだこれからも様々な感覚を掴めていきそうな予感がしていますが、今まで掴んできたこともまた、様々なところで還元する活動もしていきたいと思っています。

体が楽になったり、動いたりするのって凄く楽しいことです。それを多くの人に感じて頂きたいですね。

それでは。

BMI inc. ベースボールキャンプ in 伊豆

3月30日、31日でBMI.inc ベースボールキャンプの講として伊豆まで行ってきました。

2日間で小学生から社会人まで約15人の選手が集まりました。

冬にも行われたキャンプ、その前のキャンプにも参加させていただきましたが、その時は1日のみの参加。今回は初めて2日間とも参加をさせていただきましたが、天気にも恵まれ大変いい時間になりました。

見た顔もいれば初めましての選手も多くいましたが、2日間丸々選手たちと触れ合うことができるので、実際の変化を選手たち自身が感じやすかったのではないかと思っています。

この2日で学んだことをそれぞれが持ち帰って、繰り返し繰り返し実践することで、自分自身の力にしていく作業が最も大事なことは言うまでもありませんが、それぞれが何らかのきっかけをつかんでくれていたら嬉しいです。

毎回どんな選手でも、こちらの伝え方によって返ってくる反応が変わります。

その都度その都度自分の持っている頭の引き出しをフル稼働させて何がその選手にはベストの方法なのかを考えることで、僕自身もスキルアップできている気がします。

そんなきっかけがこうして増えていくことは嬉しい限りです。

キャンプの企画、準備をしてくださったBMI inc.のスタッフの皆様、参加してくれた選手、またその保護者の皆様どうもありがとうございました!